旧ブログの「ohkawa smile」はこちらからご覧になれます。➡https://ohkawasmile2021.wixsite.com/website
栄養教諭の協力をもらい、お菓子の調理実習。
1時間ほどでプリン、芋もち、クッキーの3種類のお菓子を作り上げました。
栄養教諭から普段使っている大きなしゃもじの説明や給食についての話がありました。
子どもたちは話を聞いて、より給食の大切さがわかったと思います。
給食センターの皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
7月の第2土曜日。
1学期最後の島唄・シマグチ学習を行いました。
シマグチを熱心に練習し、島唄をある程度歌えるようになりました。
その様子をご覧ください。
今回はグループに分かれてダンスです。
小学生はダンスが大好き。
先生も交えてみんなで楽しく踊っていました。
学校の近くにあるあしたば園で行われた夏祭りに子ども会のメンバーが出演しました。
文化祭でも披露した歌と踊りです。
暑い中でしたが会場の皆さんに元気いっぱいの姿をお届けできました。
皆さん、お疲れさまでした。
給食にもスタミナ納豆がありました。
小学生はスタミナ納豆をモリモリ食べていました。
中学生は苦手な子も見受けられました。
スタミナ納豆でスタミナつけて暑い夏を乗りきりましょう。